-
2022.12.06
家づくりについて
上村工建流「終(つい)のすみかの作り方」【6】
こんにちは! 上村工建の上村です。 前回の記事では、心安らぐ終のすみかを作るために知っておくべき4つのポイント、 1.間取りと建具編 2.照明編 3.冷え対策編 4.暮らしやすさのためのちょっとした工夫編 から「冷え対策編」をお送りしました。 今回は「暮らしやすさのためのちょっとした工夫編」についてご紹介いたします。 ■ちょっとしたことで生活が快適に!ドアハンドルや取手の材質を考える ある程度の年齢になると「冷えがつらい」と感じる方が多くなります。 そのため50代60代からの家づくりでは、ドアハンドルや戸棚の取手、手すりなどの材質には、温かみのある素材を使うのがオススメ。 金属製のものより触った時のヒヤッとした感じがかなり軽減されます。 手すりやドアハンドルは日常の中で何度も手に触れる部分。ちょっとしたことではありますが、その部分を少し工夫してあげるだけで生活が随分と快適になります。 ■終のすみかのトイレ選び トイレ選びも、終のすみかにおける重要な要素のひとつです。 さまざまな機能のトイレの中から、ご自身のライフスタイルにマッチするトイレを選ぶのはもちろんのこと、年配の方が使用するトイレには、重要なポイントがもうひとつあります。 それは機能を表すマークが大きく分かりやすいものを選ぶということ。 ぱっと見て、どのボタンを押せばいいかわからないというのは生活する中で意外とストレスになります。 >>【7】へ続く
-
2021.08.10
家づくりについて
おうちアウトドアを楽しむ家づくり実例2
こんにちは! 上村工建の上村です。 「おうち時間」が増える中、家にいながら外の空気を楽しむことができる家づくりをする人が、どんどん増えてきています。 そこで前回に引き続き、今回も、上村工建のこれまでの施工事例の中から、そうした家をピックアップしてご紹介したいと思います。 ■伊賀のフラットハウス こちらの「伊賀のフラットハウス」は、20坪以上の広いお庭とリビングが、まるで一体になったかのような作りになっています。 また、「二人の愛娘のために」と、お庭に設置されたブランコも、とても印象的。 どんなお子さまにも、家の中に落ち着ける場所、思い出深い場所があると思いますが、こちらのお宅のお子さまは、成長して家を出た後も、きっとこのブランコの存在を強く覚えておられるんだろうなぁ、という気がします。 お施主様と建築家(この住宅の設計は建築家・金山大先生です)が、じっくりと話し合いを重ねて完成した、こだわりの「伊賀のフラットハウス」は、弊社ホームページのWORKSからもご覧頂くことが可能です。 ご興味がおありの方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいませ。 ■今後も建築家との家づくり事例を随時発信予定 「伊賀のフラットハウス」、いかがでしたか? 今後も、「建築家との唯一無二の家づくり事例」を随時ご紹介予定です。 どうぞお楽しみに!
-
2021.08.05
家づくりについて
おうちアウトドアを楽しむ家づくり実例1
こんにちは! 上村工建の上村です。 この1~2年、コロナの影響で「お家にいながらアウトドア気分を楽しめる家づくり」をご希望になる方がずいぶんと増えました。 そこで今回は、これまでの上村工建の施工事例の中から、「外の解放感を楽しめる開放感いっぱいの家」をセレクトしてご紹介したいと思います。 ■「スカイデッキがある家」 三重県津市の「スカイデッキのある家」は、その名の通り、広いスカイデッキがとても魅力的なお家です。 こちらのスカイデッキの広さは、約7.5帖! 画像にもあるように、見晴らしも抜群です。 そして何よりの見所は、スカイデッキから見る地元の花火大会! 本当に素晴らしい眺めですよね。 ■1階にも広々ウッドデッキと芝生のお庭 1階のリビングから続く広々としたウッドデッキと芝生のお庭もまた、開放感抜群です。 まさに、外の空気を楽しむことを前提に立てられた家ですね。 ■建築家との家づくりで、一味ちがう「おうち時間」 「おうち時間」が急増したこの1〜2年ほどで、家の在り方、家での時間の過ごし方を見直すことになった人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 このように「外」と繋がる開放感があるスペースを重視した家づくりは、これからどんどん増えていくことでしょう。 そんな家づくりも、やはり建築家と共に行えば一味も二味も違ったものになる…というのは、今回ご紹介した通りです。 今後も、建築家との家づくりに関する情報を随時発信していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.07.29
家づくりについて
夜見ても美しい上村工建の家
こんにちは! 上村工建の上村です。 夜になると、美しさが一層際立つ建築家住宅をご紹介する本シリーズ。 今回は、弊社の「建築家インタビュー」やインスタライブにもご登場頂いた、服部信康先生が設計を手掛けられたお宅をご紹介します。 ■家族の成長に合わせて、家も変化 こちらのお宅が建てられたのは今から10年前。 建てた当時に植えた木々が元気に育ち、強い日差しや近隣からの視線を、ほどよく遮ってくれています。 また、ちょうど10年目の今年は、外壁のメンテナンスや、家族の成長に合わせた間取り変更も行いました。 小さかったお子さまたちがご成長されたので、一部屋だった子ども部屋に間仕切りを入れ、二部屋の個室に間取りを変更(これは、お子さまの成長を見越して、当初から予め予定されていた工事です)。 お子さまたちは初めてできた「自分の部屋」に大喜びしてくれました! 奥様も、新築当時の思い出を楽しそうに話してくださり、私達、上村工建のスタッフ一同にとっても嬉しいメンテナンス&リフォームとなりました。 家が、家族の成長と共に変化し、しっかりとメンテナンスされ、長く大切にされている。 それは、我々にとっても建築家の先生方にとっても、大変幸せなことです。 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.07.27
家づくりについて
入居前にやっておくべきこと【後編】
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は、「入居前にやっておくべきこと【後編】」をお届けします。 ■意外と見落とされがち、ネットワーク関連の手続き 意外と見落とされがちなのが、ネットワーク関連の手続きです。 これが入居に間に合わないと、引っ越してからしばらくはwi-fiなし! という環境で過ごさなくてはならないことになります。 平気な方は平気ですが、「そんなの耐えられない!」という方も多いのではないでしょうか。 特に、在宅勤務でネットワーク環境が必須な方にとっては、重要な問題ですよね。 地域によって、ケーブルの有無なども変わりますし、混み具合によっては、申し込んでから工事まで3週間掛かった…という例もあります。 入居のタイミングできちんとインターネット環境が整うよう、予め手配を進めておきましょう。 ■カーテンは早めの手配がオススメ 新居には新しいインテリアもたくさん入れられることと思いますが、その中でも入居にきちんと間に合うよう手配したいのが、カーテンです。 オープンな造りのお宅で「あえてカーテンはつけない」という場合を除いて、早めの手配がオススメです。 ■今後もお役立ち情報も随時発信予定 前後編でお届けした「入居前にやっておくべきこと」、いかがでしたか? 今後も、家づくりに関するお役立ち情報を随時発信予定です。 是非チェックしてみてくださいね!
-
2021.07.22
家づくりについて
入居前にやっておくべきこと【前編】
こんにちは! 上村工建の上村です。 マイホームの購入にあたって、やらなくてはならないこと、決めなくてはならないことがたくさんあるのは、皆さまご存知のことと思います。 今回は、そんな中でも意外と知られていない「入居前にやっておくべきこと」についてご紹介したいと思います。 ■保険の検討はお早めに 弊社でも、お引渡しの1ヶ月前にはアナウンスさせて頂いていますが、火災保険・地震保険などのご検討は、なるべく早く早めに行なっておいたほうが良いタスクのひとつです。 というのも、最近は保険の種類が多岐にわたり、保証内容もさまざま。 一通り各社の内容を把握するだけでも、それなりに時間が掛かるからです。 保険は、大切なマイホームを守るために欠かせないもの。しっかりと比較検討し、納得できる商品を選べるように、余裕をもって検討を始めましょう。 ■意外と煩雑…役所がらみの手続き 役所絡みの手続きは、平日の役所が開いている時間にしか行えないため、わざわざ有給を取って行う方も多くいます。 お仕事のスケジュールとの兼ね合いを考えた上で、計画的に行うのがオススメです。 ■計画的に処理することでやるべきタスクは確実に減らしていける! 「入居前にやっておくべきこと【前編】」、いかがでしたか? 入居前には、煩雑で面倒なタスクがたくさんあります。ですが、一つ一つ計画的に処理していけば、最終的には必ずやり遂げることができます! 頑張りましょう! 後編では、見落とされがちなネットワーク関連の手続きや、入居前に必ず入れておいたほうが良いインテリアなどについて、ご紹介します。 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.07.20
家づくりについて
施工事例「尾高高原の家」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は弊社の施工事例「尾高高原の家」をご紹介します。 「尾高高原の家」は、前回までの建築家インタビューにご登場いただいていた、岡本一真先生が設計を手掛けられたお家です。 ■すっきりとした居心地の良さを追求した「終の棲家」 「尾高高原の家」は、子育てを終えたご夫妻が、終の棲家として建てられた家です。 身の回りの物を断捨離して、一部屋ですっきり暮らしたい、そんなお施主様の思いを反映し、 ● 居間、兼寝室 ● キッチン ● 水回り というシンプルかつ機能的な間取りにしました。 一方で、お庭にはピザ釜や家庭菜園などを造り、家に居ながら外での活動を楽しめるという、豊かで心地良い家が完成しました。 自然の多い山奥の土地ですが、交通の便が良く、居心地の良さも相まって、息子さんご家族も入り浸っているそうです(笑)。 まさに、「満足が一生続く家づくり」を信条とする岡本一真先生らしい設計ですね! ■今後も建築家住宅の施工事例を随時ご紹介予定 施工事例「尾高高原の家」いかがでしたか? 今後も、個性あふれる素敵な建築家住宅の施工事例を随時ご紹介予定です。ぜひチェックしてくださいね。 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.07.15
建築家インタビュー
建築家インタビュー「岡本一真先生編4」
こんにちは! 上村工建の上村です。 全4回に渡ってお届けしてきた建築家インタビュー、岡本一真先生編も、とうとう今回が最終回! 今回は、岡本先生のプライベートな素顔の部分に迫りたいと思います。 ■休日は家族とのんびり ───お休みの日はどんな風に過ごしてらっしゃるのですか? コロナ騒動が起こる前は、家族で「陶器まつり」や「あかりの祭典」といった地域のお祭りに行ったり、レジャーを楽しんだりしていました。 でも今は、近所の公園で子ども達とキャッチボールを楽しむくらいですね。 ───ご趣味などはあるんですか? 特に「これにハマッている!」というようなものはないんですよ。 ですが、釣りやゴルフなど、自然を楽しめそうなものには、とても興味があります。 いろいろなことが落ち着いたら、骨董市などにも行ってみたいですね。 ───ご興味の幅が広いですね。 確かに、広くいろいろ知っていたほうが良い職種ではあるかもしれません。 引き出しが多ければ多いほど、お客さまとの話も盛り上がるし、共感もしやすい。ひいては、お客さまの好きなデザインも掴みやすくなると思いますので。 ■次回は岡本先生が手掛けられた施工事例をご紹介 建築家インタビュー・岡本一真先生編、いかがでしたか? 次回は、岡本先生が設計を手がけられた施工事例「尾高高原の家」をご紹介予定です。 どうぞお楽しみに!
-
2021.07.13
建築家インタビュー
建築家インタビュー「岡本一真先生編3」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は、建築家・岡本一真先生のインタビュー第3弾! 「これから家を建てよう」と思っている人に向けて、岡本先生にアドバイスをいただきました。 ■家づくりの満足は、一生続くものでなければならない ───「これから家を建てよう」と思っている人に向けて、建築家の立場から何かアドバイスがあればお願いします。 これは、恩師でもある上田篤先生の教えでもあるのですが、私は、 「マイホームは、一過性の夢であってはならない」 と考えています。 家を建てた直後だけ満足して終わり…ではなく、その満足が一生続く家づくりをすることが大切。 そのためには、やはり日本の風土や気候に合う家づくりが必要です。結果的に、それが家を長持ちさせることに繋がりますから。 長く住むのであれば、地域に馴染む家であるということも大切ですね。周辺の街並みに調和したデザインも、重要な要素のひとつです。 また、予算との兼ね合いなどもあるとは思いますが、できるだけ環境に配慮した自然な素材を使うこともお勧めです。 ■次回はとうとう最終回! 岡本一真先生による建築家インタビュー第3弾、いかがでしたか? 次回はとうとう最終回! 岡本先生のプライベートな素顔の部分に迫ります。どうぞお楽しみに(^^)
-
2021.07.08
建築家インタビュー
建築家インタビュー「岡本一真先生編2」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は、建築家インタビュー「岡本一真先生編」の第2弾をお届けします。 お施主様の心にそっと寄り添うような、岡本先生ならではの家づくりのエピソードを伺いました。 ■家づくりの夢は一過性ではなく、ずっと続くものでなくてはならない ───前回のインタビューでお答えいただいた「人の心のありように寄り添う家づくり」の、具体的なエピソードなどがあれば教えてください。 そうですね、たとえば「雨を楽しむ家」というご依頼を頂いた時は、あえて軒を低くしたり、雨樋をつけない箇所を作って、雨が落ちる風景や音を楽しめるような家づくりをしました。 ───風流ですね! ステキです。でも、すごく難しそうというか、完成形を想像しにくいご要望ですね。 そうですね。どんなご依頼でもそうですが、やはりお客さまとしっかりコミュ二ケーションを取ることが大切です。 明文化されたご要望だけでなく、お客さまの表情や声のトーン、仕草などから、言葉の奥にある想いまでキチンと汲み取ることができるよう、心がけています。 ■次回は「これから家を建てよう」と思っている方に、岡本先生からのアドバイス! 岡本先生のインタビュー第2弾、いかがでしたか? 次回は、「これから家を建てよう」と思っている方に向けて、岡本先生からアドバイスを頂きます。 どうぞお楽しみに!
ブログ
Blog