-
2020.04.16
家づくりについて
上村工建の家づくり(後編)
こんにちは! 上村工建の上村です。 前回の記事では、建築家との家づくりは自由度が高い! ということについて言及しました。 今回も、建築家に家を設計してもらうことで、どんなメリットがあるのか、詳しくご紹介していこうと思います。 ■一般人が言語化できない希望を汲み取る直感力と、それを実現する技術 私たち工務店の人間が、建築家を交えてお客さまと打ち合わせをしていて、「やっぱり先生すごいわ~」と感じるのは、建築家の直観力の鋭さです。 一般人には言語化することが難しい、家づくりに対する細かな希望を汲み取る力。そしてその希望を実現するための知識や技術。やはりこれは建築家ならではです。 決められた規格の中から選ぶのではなく、どこまでも自由に設計できるからこそ、建築家は正確にお客さまのご要望を把握しなければなりません。 そのためには細かい打合せを何度も行ったり、時には「今、お客さまが暮らしている家」を見に行ったりもします。「家を建てたらどう暮らしたいか?」という部分だけでなく「今、どんな生活様式で暮らしているか?」という視点も、設計に大いに活かされます。 ■人柄の良さ、相性の良さも建築家選びの重要なポイント 前述の通り、プロフェッショナルな建築家の先生方は、稀有な能力の持ち主ばかりです。 ですが、建築家との打ち合わせにおいて、お客さまが変に緊張したり堅苦しくなったりする必要は全くありません。打合せの現場はいつでもざっくばらんなフレンドリームード。笑顔も多く見られ、なぜか爆笑していることさえあります。 ■気の合いそうな建築家とマッチング! どの先生と家づくりをするのか? それは、お客さまにとってはとても重要な要素のひとつです。弊社ではお客さまと先生の相性を考えてマッチングすることも可能ですし、何名かの先生をご紹介することも可能です。 「建築家なんてテレビでしか見たことないわ~。建築家との家づくりってどんな感じなのかしら?」 と、お思いの方。もう上村工建にお越しになっちゃってください。ちょっと見に来ただけ、後学のために話を聞きに来ただけ、という方も大歓迎!(実際そういう方も結構いらっしゃいます) 百聞は一見に如かず。実際見るのが一番早いですから^^ 《お知らせ》2020年4月末日をもって四日市スタジオを本社に統合します この度、ご来社およびお問い合わせの窓口を、松阪本社に一本化させて頂くことになりました(弊社ではお打合せの際、お客さまにご来社いただくより、お宅に伺うことが多いため)。業務の一元化により、さらなるサービスの充実に努める所存です。今後ともお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
-
2020.04.14
家づくりについて
上村工建の家づくり(前編)
こんにちは! 上村工建の上村です。 前回の記事では、上村工建の家づくりの歴史は、建築家と共にあること、そして、建築家としかできない家づくりがある、ということをご紹介しました。今回はその実例を少しご紹介したいと思います。 ■大手ハウスメーカーでは対応困難な細かい注文も、建築家の力を借りれば実現可能 例えば、「すごく気に入ったアンティークの扉を見つけて、それだけ先に買っちゃったんだけど、この扉に合わせて店舗を設計してくれない?」とか、「すごく素敵な照明を買ったので、これに合うリビングを設計してください」といったご要望。 こういうご要望には、いろいろと規格が決まっている大手ハウスメーカーでは、対応が困難です。実際に対応できずに困り果てた某大手ハウスメーカーさんから「うちでは無理ですが、上村工建さんでならきっとできるから、上村工建さんに行ってみてください」と、お客さまをご紹介されたこともあるくらいです。(もちろん上村工建で対応しました) こうしたことはほんの一例ですが、弊社の家づくりがどんなものかを感じて頂くにはちょうど良い例ではないかなと思います。 ■建築家との家づくりのメリットは他にもたくさん さて、今回ご紹介した建築家との家づくりの具体例、いかがでしたか? もちろん、建築家との家づくりのメリットは「細かい注文に応じてくれる」というだけではありません。まだまだ尽きないお勧めポイントは、次回またご紹介しますね! 今回もお読みいただき、ありがとうございました。 《お知らせ》2020年4月末日をもって四日市スタジオを本社に統合します この度、ご来社およびお問い合わせの窓口を、松阪本社に一本化させて頂くことになりました(弊社ではお打合せの際、お客さまにご来社いただくより、お宅に伺うことが多いため)。業務の一元化により、さらなるサービスの充実に努める所存です。今後ともお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
-
2020.04.09
家づくりについて
上村工建について
こんにちは! 上村工建の上村貴英です。 今回は、上村工建がどんな会社なのかをご紹介していきたいと思います。 ■三重県松阪市にある創業37年の地域密着型工務店、それが上村工建 株式会社上村工建は、三重県松阪市に本社、四日市にスタジオがあります。 創業は1983年(昭和58年)8月15日、設立は1987年(昭和62年)3月12日、創業37年の地域密着型工務店です。 37年も地域に根差して事業をさせて頂いていると、お客さまとも自然と長~いお付き合いに。中には親子二代、三代に渡ってのお付き合いになるお客さまもいらっしゃいます。 ■上村工建の家づくり 上村工建の家づくりの歴史は、建築家と共にあります。創業者の上村政雄自身も、設計を建築家に依頼して自宅を建てました。 建築設計費は、決して安い額ではありません。 それでも建築家に依頼して家を建てる理由は何か? それは、建築家としかできない家づくりがあるからです。 建築家との家づくりの最たる特徴のひとつは、自由度の高さです。大手ハウスメーカーで家を建てるような、一定の規格もありません。 お客さまのどんな細かなご希望にも、創意工夫を凝らし、そのお客さまのためだけに唯一無二の設計をすることができる。それが建築家との家づくりです。 昨今では、お客さま、建築家、工務店の三者がひざを突き合わせてガッツリ打ち合わせをするということが本当に少なくなりました。しかし弊社では、そうした打合せこそ最も大切だと考えています。 ■次回も引き続き上村工建の家づくりについてご紹介します 今回の上村工建についての紹介、いかがでしたでしょうか? 次回は建築家との家づくりについてもう少し具体的な例などを挙げてご紹介していきたいと思います! どうぞお楽しみに! 《お知らせ》2020年4月末日をもって四日市スタジオを本社に統合します この度、ご来社およびお問い合わせの窓口を、松阪本社に一本化させて頂くことになりました(弊社ではお打合せの際、お客さまにご来社いただくより、お宅に伺うことが多いため)。業務の一元化により、さらなるサービスの充実に努める所存です。今後ともお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
-
2020.04.07
お知らせ
〜ご挨拶〜
こんにちは! 上村工建の上村です。突然ですが弊社は、 「こんなに良い家づくりしているのに、宣伝が下手ねぇ」 「もっと自社の良い所や、上村さんならではの家づくりについて、積極的に宣伝しなさいよ」 なんてお言葉をお客さまから頂くことが、しばしばあります。まあ、宣伝云々はともかく、このネット社会にありながら、インターネットによる情報発信があまりできていないのは事実…。 そこで、これからは少しでも弊社にご興味を持って頂いた方が、ネット検索で上村工建について調べて下さった時、きちんと「上村工建はこんな会社ですよ」ということがお伝えできるように、定期的にいろいろと情報発信していこうと考えています。 ■これから発信していきたいこと これから発信していきたいことはたくさんあります! まずは、施行事例。 上村工建がどんな家を建てているのか、また、そこに住む人達がどんな暮らしをしているのか。実際の事例を見て頂くのが一番分かりやすいですよね。弊社はSNSでは新参者ですが、会社自体は実は創業37年。よって施行事例は山のようにあります。 また、イベントの様子や、スタッフ紹介、弊社の家づくりの特徴などもご紹介していければと思っています。 そんな上村工建のSNS、これからどうぞよろしくお願い申し上げます! 《お知らせ》2020年4月末日をもって四日市スタジオを本社に統合します この度、ご来社およびお問い合わせの窓口を、松阪本社に一本化させて頂くことになりました(弊社ではお打合せの際、お客さまにご来社いただくより、お宅に伺うことが多いため)。業務の一元化により、さらなるサービスの充実に努める所存です。今後ともお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
ブログ
Blog